赤ダニを駆除しよう!!!!

日常の出来事

こんにちは

ガーデンプロ関西の谷です。
今回のブログは赤ダニのエサ・発生時期・駆除方法等をお送りいたします。

■赤ダニとは何なのか
日本で赤ダニと呼ばれているものは
タカラダニやハダニの事を指します。
小さくて赤いこの虫はよく目立ちますよね。
見ていて気持ちがいいものではないですし
潰すと赤い液が付いてしまう…
そんなやっかいな赤ダニですが生態はあまりわかられていません。

■赤ダニのエサ
赤ダニのエサとなるのは植物の汁や花粉・小さな虫・コケなどをエサにしています。
コケの下などによく巣を作っています。

■赤ダニの発生時期
赤ダニは、3月末に卵がかえって幼虫になり
4月下旬から5月下旬にかけて成虫になり、7月には寿命が尽きていなくなります。
真夏や秋・冬に見かけない理由はここにあります。

■赤ダニがもたらす悪影響
赤ダニが人間に与える害としては特にありません。
しかし、赤ダニを潰したときに出る汁などで湿疹やかゆみ
アレルギー症状などを引き起こす場合もあります。
体液に触れたときはすかさず水で洗い流しましょう。
植物に関しましては赤ダニは植物の汁をエサとしておりますので
葉が白く斑点ができ、最悪の場合は枯れてしまいます。

■赤ダニの駆除方法
駆除方法としては主に2つあります。

①水で流す
赤ダニは小さく水をかけるとすぐに流すことができます。
水で流すことによりエサとなる花粉などが一緒に流れて発生を抑えることができます。

②殺虫剤をかける
しっかりと駆除するには殺虫剤をかけるのが一番です。
直接噴射してしまうと赤ダニごと飛ばされるため意味がありません。
ですから遠くからかけることをオススメします。
しかし、殺虫剤をかけるとペットや植物・お子様などに悪影響が
出る場合がありますので充分気をつけて使用しましょう。

■屋内での駆除方法
赤ダニは屋外で繁殖していますが、植物の移動の際や
衣服についていて屋内に持ち込んでしまう可能性があります。
屋内では水をかけたり殺虫剤をかけたりは難しいですよね。
そこで屋内での駆除方法をご紹介いたします。

①ガムテープや粘着性のあるもので除去する
潰してしまい、汁が部屋や衣服・肌などについてしまう恐れなどありますので
粘着性のあるものでからめ取る方法です。

②掃除機で吸い込む
赤ダニは軽く、小さいので掃除機で吸い込む方法です。
衣服についた赤ダニも一緒に吸い込んで下さい!!

■赤ダニの発生防止処置
赤ダニはコケの下や花壇などに巣を作ります。
3月頃に卵をうえつけるのでそれの前に
発生を防止する処置をとってください。

①コケの除去
先ほども述べましたが、赤ダニはコケなどに巣を作ります。
ですから、コケを除去することにより発生を抑えることができます。
コケはケルヒャー(高圧洗浄機)を使えばすぐに除去できます。
※ケルヒャーはホームセンターなどで購入できます。

赤ダニは疎ましい存在ですが、簡単に除去できますので
気になる方はぜひ今回あげた除去方法を試してください。

以上で今回のブログは終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。